2020/05/12 | 臨時休業中 【5年 社会】地図を見よう!④ |  | by:藤沢01 |
---|
まず、前回の地図を見よう!③の第5問のお話をしたいと思います。
野口英世さんは、なぜかアフリカの地図80ページに登場していましたが、
それは、細菌学者の野口さんがアメリカやアフリカでも研究をし、
アフリカで当時流行っていた黄熱病の研究をしているときに、自ら
黄熱病を患い、この地で生涯を終えたからです。
ノーベル賞の候補にもなった方で、世界のために働いてくれた人なんですね。
さて、今日は、85,86ページの問題です。
第1問 「自由の女神」で有名なニューヨークはどこにありますか。
第2問 アメリカの首都はどこですか?
ニューヨークではありません。首都のマークは、赤色の四角のようです。
第3問 「ディズニーランド」「ディズニーワールド」を見つけてください。
何州と何州でしょうか。これらの州の名前を聞いたことはありましたか。
日本のディズニーランドとディズニーシーは、お隣ですが、この2つは
遠いですね。右にある同じ縮尺の日本と比べると、北海道・沖縄間よりも
遠いですよね。
第4問 86ページの下の写真は、さいたま市と「姉妹都市」のリッチモンド市の
交流の様子です。「姉妹都市」の語句説明も読んでくださいね。さて、
問題は、 自動車で有名な豊田市の姉妹都市デトロイト市を探しましょう。
きっと自動車のマークがありますよね。藤沢小のALTの先生の故郷は
この近くですって。「寒いですか?」と聞いたら、「とても寒いです。」
と言ってらっしゃいました。北海道と同じくらいの緯度ですし、
内陸ですもんね。(気候の詳しい話は 授業でしたいと思います。)
第5問 深谷市の姉妹都市フリーモント市は、カリフォルニア州にあります。
サンノゼ市の近く(車で1時間程度)にあるそうです。サンノゼ市を探して
ください。
(おまけ)
85ページ下のアメリカ合衆国の昼食の様子を見てください。
日本の給食の様子とは違いますよね。
給食着はないし、食缶もないし、自分たちで盛り付けなどもしてないです。
国によって、いろいろ違いがあるんですね。