お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー14人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

給食だより

名前
サイズ
 

給食室からのお知らせ

今日の献立を紹介します
12345
2025/10/03

10月3日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ご飯
チキンカツ煮(かつ丼)
お揚げのサラダ
お月見汁
お月見玄米まんじゅう

今日の給食は、10月7日に親善運動会が行われるため
『親善運動会 6年生応援献立』と『十五夜献立』を提供しました。
6年生一人一人の活躍を願ってチキンカツにしました。
給食室からも応援しています。

旧暦8月15日の夜(十五夜)に見える月を

「中秋の名月」と呼び、今年の十五夜は、10月6日です。
秋の真ん中である中秋は、
空が澄みわたり最も月が美しく見えるるそうです。
お月見では、里芋・かぼちゃ・なす・さつまいも・栗・
柿など、秋に収穫できる野菜や果物をお供えします。




14:14 | 投票する | 投票数(2)
2025/10/02

10月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
地粉うどん
なめこおろしうどん
薩摩芋と大豆の胡麻がらめ
ヘルシーサラダ


今日の給食のさつま芋のごまがらめの
さつまいもの一般的な旬は10月~1月です。
9月から収穫は始まりますが、少し寝かせてからの方が、
さつまいもの甘味が増すため、10月~1月といわれています
細切りにした素揚げ、みつ飴を使った甘辛いタレに絡めました。
子どもたちに人気でした。




14:12 | 投票する | 投票数(1)
2025/10/01

10月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ご飯(キムタク丼)
キムタク丼の具
焼き栗コロッケ
野菜椀


今日の給食は、栗の形をした焼き栗コロッケを提供しました。
甘栗を使用し、じゃがいもとさつまいものほんのり
甘味のあるコロッケででした。
キムタク丼のは、キムチとたくあん(つぼ漬け)
を使用したおかずをご飯の自分でのせて食べました。
つぼ漬を使うことでキムチの辛さが
マイルドになり、ご飯も進みました。
今日もたくさん食べてくれました。

13:52 | 投票する | 投票数(2)
2025/09/30

9月30日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
コッペパンスライス
ふかやカレー焼きそば
焼きウインナー
チーズサラダ


ふかやカレー焼きそば深谷市のB級グルメです。
給食では。、具材には、豚挽き肉・                                 にんにく・人参・玉ねぎ・
キャベツ・もやし・ねぎ・青のりとたくさんの
具材を使いカレー味で提供しました。
子どもたちにも人気で、たくさん食べてくれました。

18:12 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/29

9月29日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ご飯
じゃが豚キムチ
厚焼玉子
ツナサラダ


今日の給食は、子どもたちに人気のじゃが豚キムチです。
肉じゃがにキムチとニラを入れています。
キムチの塩味があるので、ご飯がすすむおかずでした。

18:10 | 投票する | 投票数(2)
2025/09/26

9月26日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
麦ごはん
ハヤシライス
星のオムレツ
花野菜のサラダ


今日の給食は、子どもたちに人気の
ハヤシライスです。
麦ごはんを使用しました。
麦ごはんは、白米と麦を混ぜて炊いたごはんです。
風味が豊かで、食物繊維やミネラルが豊富です。
栄養たっぷりのハヤシライスでした。 


13:28 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/26

9月25日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ホット中華麺
醤油ラーメン
手作り肉まん風蒸しパン
ペッパーきゅうり


今日の給食は、給食室で手作りをした肉まん風蒸しパンです。
ごま油で生姜・豚ひき肉・鶏ひき肉・
たけのこ・玉ねぎ・椎茸を炒め味を付け具を作り、
ホットケーキミックスで作った生地の中に
一つ一つ入れて蒸しました。
具だくさんで、ほんのり甘い生地が好評でした。

13:27 | 投票する | 投票数(1)
2025/09/24

9月24日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ご飯
鰹と高野豆腐の香り揚げ
切干大根の和え物
かき玉汁



今日の給食のおかずに使用した鰹は、
旬が初夏と秋の2回あります。
初夏に太平洋を北上する初かつお
脂が少なくさっぱりとしていますが、
秋に南下する戻りかつおはたっぷり脂がのっています。
給食では、高野豆腐と鶏肉と鰹をから揚げにして、
カレー味の甘辛いソースに絡めました。
栄養たっぷりの給食でした。


13:26 | 投票する | 投票数(0)
2025/09/22

9月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ごはん
ソイ丼の具
マカロニサラダ
じゃが芋とわかめの味噌汁


今日の給食は、大豆を使ったソイ丼です。
この「ソイ」とは大豆のことを指し、
英語で「ソイビーンズ」ということが
名前の
由来になっています。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるだけあって、
タンパク質が多く含まれています

給食のソイ丼の中には、ベーコン・大豆・豚肉・
にらを使用しています。
大豆と豚肉の2種類のたんぱく質源を組み合わせることで、
たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれる一品になります
栄養たっぷりなおかずでした。


13:45 | 投票する | 投票数(4)
2025/09/19

9月19日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91

牛乳
ごはん
ビビンバ
シシャモフリッター
中華スープ


今日の給食のビビンバは、韓国語の「混ぜる」、
「パプ)」が「ご飯」を意味することに由来しています。
日本語では「ビビンバ」と表記されるのが一般的ですが、
「ピビンパ」や「ビビンパッ」などと発音されることもあります。
今日は自分で、ご飯にのせていただきました。


13:41 | 投票する | 投票数(0)
12345