このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
訪問者
人
since 2011.9.20
〒366-0811 埼玉県深谷市人見1626番地
TEL:048-571-2107 FAX:048-571-2648
Site:
http://www.fukaya-fujisawa-e.ed.jp/
トップページ
学校経営方針
校長室
いじめ防止基本方針
セルフサポート教室
学年のページ
こすもす学級
1年
2年
3年
4年
5年
6年
藤沢幼稚園
保健室
給食のページ
藤沢小の場所
学校研究(道徳)
GIGAスクール
学校評価・各種調査
お知らせ
藤沢小学校は
令和4年6月で、
開校
134
年目に
入ります。
今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!
緊急連絡サイト↓
毎月11日は
「緊急連絡ページアクセスの日」です。
フォトアルバム
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
小・中の連携
藤沢中学校ホームページ
メニュー
トップページ
学校経営方針
校長室
いじめ防止基本方針
セルフサポート教室
学年のページ
こすもす学級
1年
2年
3年
4年
5年
6年
藤沢幼稚園
保健室
給食のページ
藤沢小の場所
学校研究(道徳)
GIGAスクール
学校評価・各種調査
学校だより 等
【藤沢小】R4 学校だより7月末号.pdf
【藤沢小】R4 学校だより7月号.pdf
【藤沢小】R4 学校だより6月号.pdf
【藤沢小】R4 学校だより5月号.pdf
藤沢小学校 学校行事
2022
08
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
リンク その1
11月1日から7日まで
「彩の国教育週間」
藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。
悩み相談は「深谷いーネット」へ
(上の
「深谷いーネット」
の囲みを
クリックしてください。)
★ 家庭用いじめ発見チェックシート(埼玉県教育委員会)
深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄一翁について学習しています。
深谷市教育委員会が発行しているたより「こころざし」です。
未来の自分ステージでアバターを発表しよう!(文部科学省)
家庭や学校での学習を支援しているサイトです。(総合教育センター)
リンク その2
深谷市
深谷市教育委員会
埼玉県教育委員会
文部科学省
埼玉県立総合教育センター
熊谷地方気象台
雨雲ズームレーダー(YAHOO JAPAN!)
ふっかちゃんのページ
気象庁
埼玉県学校便覧(各学校の住所等)
PDF版 交通事故防止5つの行動
エコキャップ推進協会
お願い
本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
2年生
2年生の様子を紹介します
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/22
夏休みスタート!!!
| by:
藤沢02
一学期もついに終わり、待ちに待った夏休みが昨日から始まりました☆
一学期、生活科では、たくさんの野菜を育てましたね
一学期にみんなに植えてもらったサツマイモも、
こんなに大きくなりました!
夏休み、是非有意義な時間をお過ごしください!
12:19 |
投票する
| 投票数(2)
2022/06/02
避難訓練をしました!
| by:
藤沢02
いつ起こるか分からない自然災害に備えて、
大切な自分の命を守るために、
避難訓練を行いました。
担任の先生に続いで、しっかり口をふさいで逃げています。
校長先生からの大切なお話もしっかり聞くことができました。
17:08 |
投票する
| 投票数(0)
2022/05/24
学年朝会
| by:
藤沢02
2年生になって初めての学年朝会☆
みんなで集まって、めいれいゲームをしました♪
先生の話をよ~く聞いています!
おや・・・?
みんなと違う子はいない・・・かな?(笑)
しっかり聞いてますね~!
楽しそうに活動できました☆
16:09 |
投票する
| 投票数(2)
2022/01/29
縄跳び大会
| by:
藤沢01
1月28日に校内縄跳び大会がありました。
持久跳びでは、何分間跳び続けられるか挑戦しました。
種目別では、時間内に自分が選んだ跳び方で最高何回跳べるか挑戦しました。
回数は6年生が数えてくれました。子供たちは最後まで諦めずに跳び続けていました。持久跳びでは、「引っかからなぞ」という気持ちが伝わってきました。
08:50 |
投票する
| 投票数(0)
2021/12/13
生活科校外学習
| by:
藤沢01
12月10日(金)生活科校外学習で羽生水族館と深谷図書館に行ってきました。
バスの中では、みんなでDVDを見ながら水族館に向かいました。
水族館に着いたら、みんなでいろんな種類の魚を見たり、カメを触ったりしました。
サメを見た時は驚いている子も多かったです。
深谷に帰ってきたら城址公園でお弁当を食べました。
外で食べるお弁当は初めてだったので、みんな嬉しそうな表情をしていました。
最後に図書館で本を2冊借りて帰ってきました。
当日の準備やお弁当の用意など、ありがとうございました。
16:17 |
投票する
| 投票数(3)
2021/12/01
持久走大会
| by:
藤沢01
11月30日に持久走大会がありました。
練習の頃から目標を決め、本番をむかえました。
子供達は全力で最後まで、走り抜きました。
19:27 |
投票する
| 投票数(2)
2021/11/16
2年学年運動会
| by:
藤沢01
本日2年生の学年運動会がありました。
子供達は練習の成果を存分に発揮しました。
ダンスもご家庭で練習を一緒にしていただいたり、おたまリレーもおたまの持ち方を一緒に練習していただきありがとうございました。
今後もご協力よろしくお願いいたします。
20:33 |
投票する
| 投票数(3)
2021/11/05
町探検②
| by:
藤沢01
本日も町探検で藤沢公民館に行ってきました。
館内にあるたくさんの部屋を見せてもらいました。
初めて見た子ども達も多く、喜んでいる姿が見られました。
18:10 |
投票する
| 投票数(3)
2021/11/02
町探検
| by:
藤沢01
本日、町探検で消防署、派出所、しもだ屋に行ってきました。
子ども達はしもだ屋を商品を見せてもらったり、パトカーに乗らせてもらったり、消防署内を見せてもらったりと楽しみながら勉強することができました。
20:26 |
投票する
| 投票数(3)
2021/10/25
さつまいも掘り
| by:
藤沢01
本日、さつまいも掘りをしました。
子供達は楽しそうに掘っており、掘りおこした時もとても笑顔でした。
明日リース作りもするため、つるの葉っぱも協力して切り落としました。
軍手の準備などありがとうございました。
17:59 |
投票する
| 投票数(2)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project