牛乳
ご飯
さばのねぎ味噌焼き
蓮根サラダ
白玉雑煮
みかん
今日は3学期初めの給食です。
11日の鏡開きにちなみ、白玉団子の雑煮を出しました。
みんな、久しぶりの給食を喜んでくれました。
鏡開きとは、お正月の間に年神様の依り代として飾って
おいた鏡餅を下げていただく儀式のことです。
年神様の宿る鏡に見立てた餅を開くことで
年神様をお見送りし、さらにお餅を食べることで
年神様の恩恵を体内に取込み、無病息災を願います。
関東地方では「1月11日」に行われることが多く、
関西地方の場合は「1月15日」または
「1月20日」に行われるのが一般的です。