二日目はスプーン作りとカレー作りです。
まずは梨の木のスプーン作り。
神川町の名産である梨の木を使って、スプーンを作りました。
(今年度限定のクラフト活動らしいです)


枝選びから楽しんで、紙やすりで削ってグルーガンでスプーンを作っていました。
そして・・・

今回参加した全員で写真を撮れました!!!
「全員で協力 誰とでも仲よく」
というテーマがありましたが、全員でできたこと、本当に嬉しく思います。
次はカレー作り。


みんなで協力して火の調節をしたり、具材を切ったりしました。
自分が作ったスプーンで、自分たちで作ったカレーを食べる・・・最高でした!


カレー完食です!

部屋の片付け等も、一生懸命な子も多く、別れの集いではげんきプラザの職員の方から
「藤沢小のみなさんは礼儀正しく、掃除や片付けもとても綺麗にしてくれました」
という言葉をいただきました。


二日間、盛りだくさんの日程でしたが、それぞれの場面で輝いている子供の姿がありました。
役割があり、それをお互いに果たしながら、協力していく。
そんな中でたくさんの成長がある林間学校でした。
これからの生活の中に生かしてほしいと思います。
林間学校に向けて、さまざまなご協力をありがとうございました!
今日は、たくさん家族で話を聞いてあげてください!

6年生、ありがとうございます!!