お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー7人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

給食だより

名前
サイズ
 

給食室からのお知らせ


2022/07/01

7月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢91
牛乳
ご飯
タコナゲット
切干大根の炒り煮
豚汁
冷凍ミカン

半夏生は、夏至から数えて11日目頃からの5日間を言うそうです。
毎年同じではなく太陽の位置によってその日が決まるのですが、
2022年の場合は7月2日から始まりそうです。


半夏生の頃の関西では、豊作を願いタコを食べる習慣があります

田んぼの稲がタコの足のように大地に
しっかり根付くようにという願いから食べるようになったそうです。
また、タコは栄養豊富な食材で疲労回復などの効果もあります。

今日の給食は、たこが入ったタコナゲットを提供しました。
たくさん食べて、暑さに負けない体を作ってほしいです。



14:08 | 投票する | 投票数(2)