親善運動会が終わり、1週間が過ぎました。
運動会と親善運動会に向けて、9月の1ヶ月突っ走ってきた感じでしたが、ここで一段落。
「気持ちを落ち着けて、態度を大切にしていこう」
と、毎日話をしています。

親善の次の日には、早速業前運動がありました。
体育主任から、親善運動会の報告も。

マラソン後には、それぞれお世話になった先生方に報告とお礼を伝えに行きました。





(すべてを写真撮れませんでした。ごめんなさい。)
感謝の気持ち。大切ですね。
昨日は、就学時健診がありました。
男子は業間休みに体育館の設営を。


女子は、午後の時間を使ってさまざまな仕事を補助を行いました。


「テキパキと動いてくれて助かったよ」
「6年生が頑張ってやってくれた」
「さすが6年生だね」
といった声をたくさん聞きました。
「思い起こせば6年前、みなさんも同じように藤沢小に来たはずです…」
という話がありましたが、この6年間の成長というのはすごいものだと、
教員も改めて感心しました。
男子も、女子も、力をかしてくれて、ありがとう!
修学旅行に向けての学習も始まっています。
安全・安心に修学旅行に行くためには…
態度面。行動面。学習面。
さまざまな面でまだまだ成長していかなければなりません。
最初にも書いたとおり、落ち着いた生活ができるよう。
ご家庭でも、お声がけをよろしくお願いします。