今日は奉仕作業でした。
5、6時間目の時間を使って、6年間お世話になった学校を綺麗にしました。
始めは、体育館に集合です。

「6年間、いろいろな場所で過ごしてきて、それぞれの場所に思い出があると思います。懐かしい記憶を思い出しながら、感謝の気持ちでとことん学校を綺麗にしていきましょう」という話をし、奉仕作業が始まりました。
それぞれ分担の場所を掃除していきました。
体育館のステージ上の水拭き

廊下

低学年の頃お世話になった第2校舎の清掃

各学年の配膳台や

図書室

ベランダ掃除に

用具運び

傘立ての掃除に

体育館フロアの水拭き

本当に、素晴らしい態度で学校のために頑張りきりました。
放課後、何人もの先生から
「とても静かに、一生懸命掃除をしてくれましたよ」
「すごく綺麗にしてくれてありがたかった」
「6年生、本当にありがとう」
といったお言葉をいただきました。
今年はコロナ禍で「学校のため」という活動は少なかったですが、
今日は、やっぱり6年生なんだなと改めて感じた2時間でした。
さあ、奉仕作業も終わり、いよいよ卒業シーズンです。
学年末校外学習については、検討中ですので、もう少々お待ちください。