お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー4人

小・中の連携

ネットトラブル注意報

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

6年生


2021/03/05

奉仕作業 ~ありがとう、6年生!~

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢06

今日は奉仕作業でした。

 

5、6時間目の時間を使って、6年間お世話になった学校を綺麗にしました。

 

始めは、体育館に集合です。

 

「6年間、いろいろな場所で過ごしてきて、それぞれの場所に思い出があると思います。懐かしい記憶を思い出しながら、感謝の気持ちでとことん学校を綺麗にしていきましょう」という話をし、奉仕作業が始まりました。

 

それぞれ分担の場所を掃除していきました。

 

体育館のステージ上の水拭き

 

廊下

 

低学年の頃お世話になった第2校舎の清掃

 

各学年の配膳台や

 

図書室

 

ベランダ掃除に

 

用具運び


傘立ての掃除に

体育館フロアの水拭き

 

 

 

本当に、素晴らしい態度で学校のために頑張りきりました。

 

放課後、何人もの先生から

 

「とても静かに、一生懸命掃除をしてくれましたよ」

 

「すごく綺麗にしてくれてありがたかった」

 

「6年生、本当にありがとう」

 

といったお言葉をいただきました。

 

今年はコロナ禍で「学校のため」という活動は少なかったですが、

 

今日は、やっぱり6年生なんだなと改めて感じた2時間でした。

 

さあ、奉仕作業も終わり、いよいよ卒業シーズンです。


---------

学年末校外学習については、検討中ですので、もう少々お待ちください。


18:30 | 投票する | 投票数(18)