重忠メニュー
牛乳
ご飯
サバの生姜焼き
キャベツのペペロンチーノ風
重忠汁
6月22日は、畠山重忠の命日です。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に
登場する武士、畠山重忠は、深谷市の畠山出身です。
重忠は、平安時代から鎌倉時代初めに活躍した武将で、
「坂東武者の鑑」と呼ばれるほど、立派な武将でした。
源義経とともに戦った「一の谷の合戦」
において、愛馬三日月を背負って崖を駆け下りた
「ひよどり越えの逆落とし」のエピソードは、とても有名です。
今日の給食は、畠山地区で栽培されている、
にんにくと本田地区で製造されている
重忠みそを使用した「重忠メニュー」です。

令和3年度に、川本南小学校の6年生が
「ふるさと教育」の一環として、
社会科で学習した鎌倉時代の武士の
食事を基に、家庭科の献立 作りの発展として、
考案したメニューです。

給食委員が深谷市の武将の畠山重忠について、
給食の時間に放送で紹介してくれました。