七夕給食
牛乳
海苔巻きご飯
(酢飯・焼き肉・きゅうり・渋沢栄一の味付け海苔)
七夕スープ
星ゼリーのフルーツポンチ今日は、七夕給食です。
七夕は牽牛(彦星)と織女(織姫)の2人が年に
一度だけ7月7日の夜、天の川を渡って会うことを
許されたという中国の伝説が始まりといわれています。
この日は願いごとを書いた短冊などを笹竹に飾ったり、
七夕の行事食であるそうめんを食べたりします。給食では七夕スープを提供しました。
スープに入っている具材の、にんじんと大根は短冊、
さやいんげんは笹の葉、そうめんは天の川、
星型のお麩とオクラは星空に見立てました。
中身も楽しみながら食べてくれたと思います。