今日は1年生、4年生が交通安全教室でした。警察や市役所の担当の方、交通安全母の会の方、交通指導員さん等に指導者になっていただき、1年生は道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えてもらいました。4年生は自転車の乗り方について教えてもらいました。その時に警察の方から、ヘルメットのかぶり方についてアドバイスがありました。内容は、ヘルメットはかぶった時にグラグラしないように、あごひもをしっかりとめること、なぜならば、転んだ時にヘルメットが取れてしまっては頭を守ることができないから、ということです。登下校の際、ヘルメットの安全性より、かわいい髪形を優先して、ヘルメットがグラグラしている人が若干名見られます。命と髪型、どちらを取るか、考えてみましょう。
〇よろしくお願いします

〇まずは信号の勉強。

〇右を見て左を見て、右を見て… 〇手を挙げて渡ります。

〇自転車の乗り方テスト、スタート

〇駐在さんが横についてアドバイスしてくれました。

〇交通指導員さんも丁寧に教えてくれました。 〇最後に、免許をいただきました。
