今日の2〜4校時に「総合的な学習」で、
社会福祉協議会の方と総合福祉施設あかつきの方を講師としてお招き、
車いす体験と高齢者疑似体験をしました!

高齢者疑似体験では、手足が重い状態や関節が曲がりずらい状態を体験し、
高齢者の気持ちに寄り添うことができました。

車いす体験では、実際に乗ったり、介助をしたりすることで、
足が不自由な方の気持ちに寄り添うことができました。

アイマスク体験では、見えないことの怖さを体験し、
目が不自由な方の気持ちに寄り添うことができました。

今回の体験で学んだことをこれからの生活に活かしていけるといいですね!
本日の宿題で、体験の振り返りを出しました。
ご家庭でも体験の様子を聞いてみてください。