お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー3人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

4年生


2024/06/03

みんなの自主勉強ノート

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢04
みんなの自主勉強ノート
〜パート1〜

5月のゴールデンウイーク明けごろから取り組み始めた
自主勉強。

みんな、自分の課題に合わせて、
計算ドリルの3回目をしたり、漢字練習をしたりする子もいます。
また、自分の好きな漫画や絵を描く子もいます。
その日の授業で疑問に思ったことや予習をする子もいます。

今日は、お友達の自主勉強ノートを紹介します♩


地理の学習ですね⭐︎絵もあっていいですね⭐︎


料理の作り方ですね^ ^ 美味しそう♩


理科かな、不思議に思ったことを調べていますね⭐︎


自分の興味をもったことを調べていますね⭐︎
世界のトイレは見ていて面白かったです^ ^


家族のお仕事を調べていますね、
知らなかったことをたくさん知ることができましたね♩



いもむしの成長日記です⭐︎
毎日のいもむしの様子を観察しています^ ^
キャタピーがトランセルになったそうです♩
私も毎日見ていると親近感がわきました〜⚪︎


もちろん、計算ドリルや漢字ドリルの復習もすばらしいです♩
今回のノートは自分の興味関心のある学習を紹介してみました。

4年生の家庭学習時間の目安は、50分です。
家庭で学習する習慣をつけるためにも、
平日は宿題などで毎日学習すると共に、
自主勉強で楽しく学習できる習慣も身についていくといいですね^ ^
16:51 | 投票する | 投票数(5)