みんなの自主勉強ノート
〜パート1〜
5月のゴールデンウイーク明けごろから取り組み始めた
自主勉強。
みんな、自分の課題に合わせて、
計算ドリルの3回目をしたり、漢字練習をしたりする子もいます。
また、自分の好きな漫画や絵を描く子もいます。
その日の授業で疑問に思ったことや予習をする子もいます。
今日は、お友達の自主勉強ノートを紹介します♩

地理の学習ですね⭐︎絵もあっていいですね⭐︎

料理の作り方ですね^ ^ 美味しそう♩

理科かな、不思議に思ったことを調べていますね⭐︎

自分の興味をもったことを調べていますね⭐︎
世界のトイレは見ていて面白かったです^ ^

家族のお仕事を調べていますね、
知らなかったことをたくさん知ることができましたね♩


いもむしの成長日記です⭐︎
毎日のいもむしの様子を観察しています^ ^
キャタピーがトランセルになったそうです♩
私も毎日見ていると親近感がわきました〜⚪︎
もちろん、計算ドリルや漢字ドリルの復習もすばらしいです♩
今回のノートは自分の興味関心のある学習を紹介してみました。
4年生の家庭学習時間の目安は、50分です。
家庭で学習する習慣をつけるためにも、
平日は宿題などで毎日学習すると共に、
自主勉強で楽しく学習できる習慣も身についていくといいですね^ ^