お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー8人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

2年生


2025/09/18

生活科見学、行ってきました⭐︎

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
生活科見学に行ってきました。
公共の施設のこと、働く人たちのこと、約束やきまりのこと。
友達と仲良く協力して過ごすこと。
安全に行動すること。
などの学習です。

〜深谷市立図書館〜
図書館の中を案内してもらい、本を2冊借りました。

本の消毒機、みんな興味津々です^ ^


図書の保管部屋です。たーーーーっくさんの本がありました。


図書館や図書館で働く人のことについて質問ができました。


〜ぐんまこどもの国〜
お弁当を食べて、公園や児童館で遊びました。

とっても広い公園、木陰の芝生の上で美味しいお弁当を食べました。
みんなとっても嬉しそうに食べていました^ ^

遊びの時間は、グループでの活動でした。
時間の使い方は各ごグループに任せていましたが、
「20分まで工作したら、次は、外行こうね」
「まだ、5分あるから、工作間に合うよ」
「次は、どこで遊びたい?」
と、時間を意識したり、友達とどのような遊びをするか相談したり
して活動する姿が見られました。

児童館での遊び、工作やパソコン、科学館など、
楽しい遊びがたくさんありました♩










外の公園も遊具がいっぱいありました^ ^











帰り間際、雨に降られてしまいましたが、
予定よりも長い時間遊べて、子供達は嬉しそうでした^ ^

臨機応変に対応しなくてはいけませんでしたが、
子供達は先生の話を聞いて素早く行動してくれました。

とても充実したよい1日となりました^ ^
荷物の準備や、お弁当など、ありがとうございました⭐︎
18:41 | 投票する | 投票数(4)