今日は非行防止教室でした。

埼玉県警の方に来ていただき、お話をしていただきました。
飲酒、喫煙などの「大人になるまでいけないこと」という話や、
万引き、薬物乱用などの「大人になってもいけないこと」という話、
そして、インターネットの注意点なども話をしていただきました。

話の中で出てきた言葉
「自分がされて嫌なことは人にしない」
おそらく小学校低学年の時から、いや、もっと前から?
ずっと言われてきた言葉ですよね。
インターネットや情報機器で扱うものが増えても、
成長とともに考える力や表現する力が増えても、
結局大切なことは変わらないのかもしれませんね。
犯罪などに手を染めて、自分の人生を棒にふるのではなく、
自分の力で明るい未来を切り拓いていってほしいと思います。
