今日は6年生が中学校にお邪魔をして、スケアード・ストレイト教室に参加しました。スケアード・ストレイト教室とは、スタントマンが自転車の交通事故を再現することにより、事故の衝撃や怖さを実感させ、交通ルールの必要性を考える機会を与えるために「スケアード・ストレイト技法」を活用した交通安全教室です。
自転車は車両です。不注意や交通ルール違反で大きな事故を引き起こします。安全に乗れるよう、今日学んだことを生かして生活したいです。
〇スタントマンさんたちが様々な準備をして、自転車事故の防止について教えてくださいました。

〇少々暑かったですが、スタントマンさんたちの実演に見入っていました。

〇自転車を乗る際のルールを守らないとどんな事故が起こるか、実際に見ることができました。

〇飛び出しや並進、傘さし運転等々、大きな事故の原因はいろいろあります。

〇内輪差事故も要注意です。 〇日暮れ、夜の無灯火も危険です。
