先週金曜日に6年生が中学校に行きました。目的は、中学校の授業を体験すること、中学生に中学校生活について聞くこと、保護者と一緒の入学説明会に参加することの3つでした。6年生は少々緊張しながらも、中学生の先輩たちに助けられながら過ごしてました。
〇武道場で体育。先輩たちは楽々やっていましたが、6年生は疲れたようでした。

〇理科室では実験、観察。なんかシュワシュワ泡が出てる!重さが微妙に減ってる!とのことでした。

〇英語はまずグリーティング。そして歌。最後は単語カードを使ってゲームをしました。

〇中学生と語る会…色々教えてもらったり、質問したり。中学校の具体像が少し見えてきたようです。

小学生が一番驚いたことは、中学生が先生の助けを借りずにどんどん動いていること、自分の考えを堂々と自分の言葉で言えることだったのではないかと思います。あと4か月弱、先輩たちの姿を思い浮かべながら、小学校での生活を送ることが出来るといいですね。