今日の始業式では児童に以下のような話をしました。ご一読ください。
2学期、が始まりました。放送室まで聞こえる元気な挨拶をしてほしいところですが、今日は担任の先生に聞こえる大きさの挨拶をしましょう。おはようございます。今朝、久しぶりに皆さんの登校の様子を見させてもらいました。「おはようございます」と気持ちのいい挨拶ができた人がたくさんいました。みなさんの元気な顔が見られたこと、元気な挨拶がきけたこと、とっても嬉しく思いました。
さて、1学期の終業式に私は皆さんに3つの約束についてお話ししました。覚えていますか。
1 目標を決めて最後までやる・・・特に勉強をしっかりやりましょう。目標は、できたかできなかったかはっきりわかる具体的なものがいいです。
2 毎日、家のお手伝いをする・・・家族の一員として、自分の仕事を決めておてつだいをしてください。
3 自分のことは自分でする・・・自分で起きる、自分で着替えをする、自分で使うものは自分で準備する、使ったものは自分で片づける等、です。
では、聞いてみます。担任の先生に見てもらいます。
1 目標を決めて最後までやる。特に勉強。 できた人、手を挙げてください。
2 毎日、家のお手伝いをする。できた人、手を挙げてください。
3 自分のことは自分でする。 できた人、手を挙げてください。
皆さんにとって、一つ成長できた夏休みになったようですね
次は、私から皆さんに、ありがとうを2つ。
1つ目は、夏休み中に交通事故の連絡が1件もなかったことに、ありがとう。
そして、2つ目は、今日、皆さんが元気に登校して、無事、藤沢小学校の2学期のスタートができたことに、ありがとう。
1学期の終業式の最後に皆さんに伝えた、「自分の命は、自分で守る」をみんなが守ってくれたおかげです。2学期も、交通事故や熱中症から自分の命を守り、さらに、マスク、手洗い、消毒、人込みは避ける等、新型コロナウイルスからも自分の命を守る行動を続けていきましょう。
さあ、今日から、2学期がスタートです!
藤沢小学校の学校教育目標は、「なかよく かしこく たくましく」です。2学期はその中で特に2つのことを具体的な目標にして、皆さんが成長できるように先生たちが応援していきます。2つのキーワードは「仲間」と「努力」です。
1つ目は、夢や目標をもって、粘り強く努力できる子になりましょう。『努力』
2つ目は 明るい返事で、仲良く助け合える子になりましょう。『仲間』
そのためには、1学期に皆さんに話したことを思い出してください。3つの大切なこと。「まあるい言葉」「元気な挨拶と返事」で仲良く助け合い、「間違いや失敗を恐れずに挑戦する」気持ちで、夢や目標を持って、粘り強く努力する2学期にしていきましょう。校長先生も、皆さんをしっかりと応援します。