【藤沢小】R6学校だより春休み号.pdf
先日の授業参観では、ご多用中にも関わらず多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。6年生は修学旅行のまとめということで、それぞれが見学をした場所についての事前調べや、行った後に気づいたことや考えたこと、感想などを発表しました。修学旅行後1週間という短い時間の中で素晴らしい発表をしていた子ども達。まずはみなさんに拍手といた割りの言葉を送りたいと思います!「大変よく頑張りました!」「本当にお疲れ様でした!」
また、懇談会でも時間をいただき、修学旅行の様子をまとめた動画を見ていただいたり、お話の時間をいただいたりしました。顔を合わせる機会も数少ない中、大変貴重な時間となりました。参加されたみなさん、お世話になり、ありがとうございました!
水泳の授業が始まっています!自分たちで綺麗に磨き上げたプールで水泳の授業・・・今まで6年間の中で一番気持ちいことに違いないでしょう!初回の水泳学習では、深谷特別支援学校はばたきから支援籍学習で、お友達も一緒に授業を受けました!この夏、あと何回プールに入れるか・・・天気予報とにらめっこの日々が始まります・・・!
今日は市役所から先生んをお招きし、『どっき土器歴史教室』が、6年生を対象に開かれました!深谷市でしゅつどした土器を中心に、各時代のものを持参していただき、教えていただきました。約2000年もの前のものを自分たちの目の前にした子ども達は・・・「すご!」「壊れちゃいそう・・・」「これは今の時代でも使えそう!」「こっちには模様があるよ!」など、様々な声が聞こえてきました。
今回教えていただいたことや、見て触ったことなど、社会科の学習を中心に活かすことができればと思います!
今朝は音楽朝会がありました!今日の担当は2年生!『かっこう』を歌や鍵盤ハーモニカをつかって披露してくれました!「懐かしい!」そんな声が6年生からも聞こえてきました!
今月の歌の斉唱では『だれにだって誕生日』を歌いました!ちょっと元気がなく心配……
来月の音楽朝会では、一番の元気の良さで参加してほしいと思います!