お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー4人

小・中の連携

藤沢小学校 学校行事

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

2年生

2年生の様子を紹介します
12345
2025/06/24

音楽朝会で発表したよ♩

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
今月の音楽朝会は、2年生の発表でした。
今、音楽で練習している「かっこう」を発表しました。
歌と鍵盤ハーモニカの演奏です。







よい態度で、素敵な歌と演奏をすることができました^ ^
14:47 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/23

ぐんぐんそだて、わたしのやさい

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
野菜が育っています^ ^

ミニトマトは、黄色くなってきた実が増えてきました。




緑から黄色、黄色から赤に変わる様子をしっかり観察することができています。
緑の時に食べてみて、「まだ苦い」ことを実感し、
黄色の時に食べてみて、「黄色は甘くなっている」ことを実感し、
赤の時には、どんな味なのか・・・
収穫して食べてみるのを今から楽しみにしている様子です^ ^


学年野菜も大きくなってきています。
よい頃合いになったら、自分で収穫して持ち帰ります。






大きさがバラバラになっていますが、
順番に持ち帰りますので楽しみにしていて下さい^ ^
18:08 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/19

びっくりタワー

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
図工の学習で粘土をしました。
粘土をのばしたり、くっつけたり、模様を描いたりして
大きなびっくりタワーを作ります♩



高い高いタワーだったり、お花やケーキのタワーだったり
自分の好きなタワーを作っています。



複雑に絡み合ったタワーも作っていて、見ていて面白かったです^ ^
15:06 | 投票する | 投票数(2)
2025/06/17

児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
児童集会がありました。

保健委員会と代表委員会の発表でした。

・歯磨きの大切さ(保健委員会)
・廊下歩行の大事さ(代表委員会)

について劇やクイズなどで楽しく教えてくれました。


15:10 | 投票する | 投票数(2)
2025/06/17

プールに入って水遊び♩

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
今日は、今年度初のプールに入りました^ ^

朝からとっってもプール日和⭐︎
子供達もみんなとっても嬉しそうでした‼︎





もぐったり、クラゲやイルカになったりして楽しみました。



上手にもぐったり、蹴伸びもしたりしていますね^ ^

最後は、宝探しゲームを楽しみました♩


暑くて、水の中が気持ちよかったようで、
「もっと入っていたい〜」
「まだやりたい〜」
「楽しった〜」
と言いながら、プールを後にしました。

また来週のプールも楽しみですね^ ^
15:01 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/12

町探検に行ったよ⭐︎

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
生活科の学習で、藤沢小学校周辺の探検に行きました。

自分たちが生活している地域には、どんな施設があって、
どんな人たちが、どんなお仕事をしているのだろう。
自分たちの生活をどのように支えてくれているのだろう。
という疑問から、
地域の一員として地域の方と関わり合う学習、
そして関わって感じたことを伝え合う学習になります。


今日は、藤沢小学校周辺にどんな施設があるのかを、
みんなで確認してきました。


安全に気をつけて出発です。


JA深谷を確認


藤沢保育園を通るときは、大興奮^ ^


消防署や交番、郵便局など、様々な施設があります。

 
秋に、グループになって各施設をお伺いして、色々お話を聞いたり
お話したりする活動をします。
よい活動ができるよう子供達と計画して行きたいと思います。
17:20 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/11

えのぐじま

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
図工で絵の具を使った絵を描きました。
絵の具で島を描く“えのぐじま“です。





こんな感じで描き始め・・・、


こんな感じになってきました^ ^




カラフルで、自分だけの素敵な島を描くことができました。

飾るのが楽しみです♩
15:53 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/10

歯と口の健康月間

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
6月は、「歯と口の健康月間」です。
歯についての学習とその取り組みの一つとして、
健康な歯を保持していくための絵を描きました。





大きな口をあけて歯磨きをしている絵です。

給食後の歯磨きの仕方についても、大事な歯を守れるよう
声をかけていきたいと思います。
15:04 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/06

読み語り

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
今日の朝の活動で、読み語りがありました。
ボランティアの保護者の方が、読み聞かせをしてくれます。

2年2組では、
大きな本と紙芝居を読んでもらいました。
題名を忘れてしまいましたが、
面白い内容で、クスクス笑いながら聴いていました。




時間が少し余っていたので、
不思議な生き物や植物についての本を紹介してもらいました。

いちごの実は、赤い食べるところではなく、
赤いのについているブツブツだそうです。びっくり^ ^
16:33 | 投票する | 投票数(3)
2025/06/04

紙けん玉を作って遊んだよ

Tweet ThisSend to Facebook | by:藤沢02
図工の学習で、紙けん玉を作って遊びました♩

自分の好きな形に紙を切ったり、色をぬったりします。










遊びながら、足りないところや付け加えもしています。






試行錯誤しながら、世界に一つだけの素敵な紙けん玉ができました。
お家でも楽しんでみてください^ ^
16:09 | 投票する | 投票数(3)
12345