お知らせ


藤沢小学校は
令和7年6月で、
開校137年目に
入ります。

今後も藤沢小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします!




緊急連絡サイト↓


毎月11日は
   「緊急連絡ページアクセスの日」です。
 

フォトアルバム

オンライン状況

オンラインユーザー5人

小・中の連携

リンク その1


藤沢小学校は、
「いじめ」「暴力」を
許しません。

悩み相談は「深谷いーネット」へ 
(上の「深谷いーネット」の囲みを
クリックしてください。)

深谷市では、郷土の偉人である渋沢栄一翁の
心を受け継ぐ教育を推進しています。
道徳の副読本の紹介です。
藤沢小でも「こころざし読本」を使い、渋澤栄
一翁について学習しています。


深谷市教育委員会が発行しているたより
「こころざし」です。



未来の自分ステージでアバターを発表し
よう!(文部科学省)
 

お願い

本校のホームページに掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
 

お知らせ

深谷市立学校における盗撮防止等の環境整備のためのガイドライン
 「深谷市立学校における盗撮防止等の環境整備のためのガイドライン」をUPしました。上のバナー「盗撮防止等ガイドライン」からご参照ください。

◆令和7年度閉庁日について

 8月9日(土)~8月17日(日)は原則、学校に職員が不在となります。御用の場合は、8月18日(月)以降にご連絡いただくようお願い申し上げます。なお、万が一この期間に緊急のご用件がありましたら、深谷市教育委員会学校教育課(572-9578)まで、お電話ください。

◆特別の教育課程編成(英語活動)
 
令和6年度より深谷市では、小学校1年生・2年生で「英語活動」の時間を週時程表に位置付け授業を行っています。令和7年度も引き続き取り組みます。
    藤沢小学校の特別の教育課程編成(英語活動)の方針と実施状況評価です。

令和7年度深谷市立藤沢小学校特別の教育課程の編成方針.pdf
R6特別の教育課程(英語活動)実施状況評価.pdf


◆能登半島地震災害義援金のご協力ありがとうございました
合計金額は、227,779円でした。たくさんのご家庭にご協力いただきました。ありがとうございました。

◆夜間・休日の電話対応について
 
平日 午後6時00分から午前7時30分まで
   土日・祝日及び閉庁日は終日
上記の時間帯は、
音声ガイダンス設定となります。ご理解ご協力をお願いします。
 なお、長期休業期間中(夏季休業・冬期休業・学年末休業・春季休業)につきましては、平日電話対応は、午前8時15分~午後4時40分となります。時間外は音声ガイダンスが流れます。


 






 

新着情報

 RSS

日誌

楽しくソーイング!11/20 16:00
 家庭科の学習では、ミシンを使用し裁縫を行っています。使い方が複雑で、手こずってしまっている子もたくさんいました・・・・。「ミシンで服作る人すごくない?」「手縫いよりも楽!」様々な声が家庭科室内に飛び交っていました。この授業をきっかけ...
リースを作ったよ♩11/20 14:31
さつまいものツルのリースを作りました^ ^ クリスマスリースです♩ 作っている所を撮ろうと思ったら、みんなピースしてくれました^ ^ 子供の作ったリースって、とっても可愛いです♡ 教室に飾ってありますので、授業参観でお...
11月20日の給食11/20 13:51
牛乳 麻婆ラーメン(ホット中華麺) 味噌ポテト ブロッコリーサラダ 秩父の郷土料理 の「みそポテト」は ふかしジャガイモを天ぷらにしたものに、 甘めの味噌ダレをかけた秩父の名物B級グルメです。 給食では、秩父で作られた彩花みそを使用...
クラブ活動も楽しく全力で!11/19 16:00
 久しぶりのクラブ活動!それぞれが得意なことや好きなことに打ち込める時間です!6年生にとっては今年が最後のクラブ活動。様々な場面で楽しみつつ、リードする姿はとても素敵です!残り数回のクラブ活動も楽しく終えることができると良いですね!
11月19日の給食11/19 13:28
牛乳 ソースかつ丼 おかか和え 沢煮椀 今日の給食は、サッカー大会5年生応援献立です。 27日に延期になりましたが、健康管理をしっかりして 当日は自分の力を発揮できるよう応援しています。 今日のおかか和えのほうれん草・キャベツは埼...
書きぞめ練習 2回目です!11/19 08:55
 今日も教室で書きぞめの練習をしました。  今日は、「太よう」の「よ」と「う」の書き方を中心に学習しました。  12月から本格的に書きぞめ練習がが始まります。集中して頑張っていきます♪
持久走大会に向けて11/19 08:23
今週から持久走大会に向けて学年マラソンが始まりました! 朝の時間や業間休み、昼休みを使って、中トラックを走っています! 目標は80人で3776周です!(中トラック1周でシールを1枚貼れます) 日本1の山である富士山を目指して取...
11月18日の給食11/18 17:20
牛乳 黒糖きな粉揚げパン 彩の国サラダ ワンタンスープ 今日の給食は、人気の揚げパンです。 高温で揚げているので、外はカリカリで 中はしっとり仕上がりました。 栄養価の高い黒糖ときな粉を使い コクのある揚げパンでした。 サラダは、さ...
税について考えよう!11/18 16:00
 今日は税理士の方に来ていただき、「租税教室」を行いました。「税金ってなに?」「どんなことに使われているの?」「なんで払わなければならないの?」そんな疑問を解消していくように、講師の方に説明をしていただきました。また、税金をテーマに描...
11月17日の給食11/17 17:19
畠山重忠給食 牛乳 ご飯 ふっかちゃん絆やきとり ねぎじゃこナムル 重忠汁 深谷市は岩手県の田野畑村と友好都市関係を結んでいます。それは、深谷市の川本出身の鎌倉武士「畠山重忠公」 が愛馬と鐙あぶみを埋めたとされる「畠山神社」が岩手県...

カウンタ

COUNTER279292

校歌

  藤沢小学校 校歌


               勝 承夫 作詞
               下総皖一  作曲


 一 みどりの風に 胸張って
   進むわれらは 大藤沢の
   明日を夢見る 少年少女
   いつも明るく すこやかに
   のびゆくわれら 日本の力


 二 銀杏の秋や 花の春
   つねにかわらぬ 
           友情こめて
   にぎるこの手に 
           誓いがこもる
   自治の校風 美しい
   われらの母校 郷土の光


 三 希望の日ざし はつらつと
   広野はるかに 
           郭公がなけば
   まねく赤城よ 
           かがやく秩父
   こころ朗らに 意気高く
   正しい文化 築こうわれら

 

災害用伝言ダイヤル

災害用伝言ダイヤル

 災害用伝言ダイヤルは、大規模災害発生時に被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される声の伝言板です。安否確認の手段として有効です。
 災害が発生する前に、使い方について確認しておいてください。


 NTTドコモ
 ソフトバンク
 au
 

学力向上コーナー

 ※ 挑戦してみてください。
1 藤っ子 家庭学習のすすめ・内容(全学年).pdf

2 家庭学習の手引き(深谷市教育委員会作成)
 家庭学習の手引き 小①.pdf
 家庭学習の手引き 小②.pdf
 

携帯用HPへは、こちらから